野良時計

土佐の田園に時を刻み続けて140年

明治の職人が作り上げた奇跡の時計。
田園風景の中で、今もなお正確に時を刻む、
安芸市のシンボル。

野良時計とは

History of Nora Clock

農民時計師の挑戦

明治20年(1887年)、地元の農民であり
時計師でもあった畠中源馬氏が
独学で作り上げた傑作。
高知城の時計を手本に歯車から分銅まで
すべてを手作りで製作しました。

「野良時計」という愛称は
田んぼで働く農民たちがこの時計を見て
時間を確認していたことに由来します。
農作業の合間に見上げる時計は
まさに田園のシンボルとなりました。

国の登録有形文化財
平成8年に国の登録有形文化財に指定され、高知県を代表する貴重な文化遺産として保護されています。

野良時計の魅力

The appeal of Nora-Dokei

完全手作り

歯車、分銅、振り子など
すべての部品が手作り。
設計図もなく観察と試行錯誤だけで
完成させた驚異の技術力。

140年稼働

明治20年の完成以来、
140年近くも動き続けています。
定期的なメンテナンスにより
今も正確に時を刻んでいます。

田園の風景

のどかな田園風景の中に佇む姿は
まさに日本の原風景。
四季折々の表情を見せる
絶好の撮影スポットです。

野良時計と
一緒に楽しめる

Enjoy it together with the Nora-Dokei

錆と煤
満寿kotobuki店

🚶 野良時計から徒歩3分

異国情緒あふれる店内で、南インド料理をメインとした多国籍カレーが楽しめるお店。モノづくりをする中でカレーと出会ったオーナーが創り出した至高の料理の数々は、訪れる人々の五感を満足させてくれます!

安芸駅前商店街

🚗 野良時計から車で5分

安芸市の中心市街地にあり、江戸時代の終わり頃から今日まで商いをしているお店もある、歴史ある商店街。安芸駅ぢばさん市場では、地元の特産品やお土産物、ごめん・なはり線グッズをゲット!昔から安芸市は陶芸が盛んなため、市内窯元の「内原野焼き」も購入できます◎

伊尾木洞

🚗 野良時計から車で10分

天然記念物のシダ群生地。ひんやり涼しい洞窟とジュラ紀のような景観が楽しめます。NHK連続テレビ小説「らんまん」のロケ地としても使われたことでも有名!野良時計とセットで回るのがおすすめ!洞窟内は小さな川があり、足元のしっかりした靴の着用が◎

安芸の海岸線

🚗 野良時計から車で7分

国道55号沿いにある休憩ポイント「赤野休憩所」は、太平洋と琴ヶ浜が一望できる絶景ポイント!隠れ家的なインスタ映えスポットとしてSNSでも話題!新鮮な海の幸が味わえる食堂や、サーフィンスポットもあります◎

アクセス情報

How to access

📍 所在地
高知県安芸市土居638-4
🚗 車でのアクセス
高知自動車道「高知IC」から約50分
駐車場:東側に駐車場あり(無料)
🚃 電車でのアクセス
土佐くろしお鉄道「安芸駅」から徒歩約23分
👁️ 見学時間
外観のみ見学可能
※私有地のため、マナーを守ってご見学ください
💰 料金
無料

入校のご相談やお申し込みはお気軽に

ケーディエス合宿担当 編集部

安芸自動車学校の合宿の募集や受付は姉妹校の一宮・高知県自動車学校の合宿免許カスタマーセンターで行っています。プランについて不明な点や空き状況の確認などお気軽にお問い合わせください。お問い合わせの際は、電話やメール、LINEにて受付をしています。
高知市一宮中町3丁目1-2 株式会社ケーディエス TEL:050-1871-0180
資料請求 入校申込み お問合せ
料金 宿泊施設 資料請求 入校予約