入校案内

安芸自動車学校へご入校いただくにあたってのご案内をまとめました。

entrance guide

入校案内 目次

安芸 受付写真
安芸自動車学校 受付

取扱車種・入校資格

安芸自動車学校では下記免許の取得が可能です。
各ページの入校資格をご確認下さい。

合宿入校日

安芸自動車学校の入校日は下記の通りです。

入校日 入校受付時間
火・木・土 14:00~14:20

※4月~6月は火曜日の入校がありません。
※マイカーでお越しの方は入校受付時間内にお越しください。

合宿のお持ち物

合宿でのご入校にあたって必要なものをまとめました。

住民票が必要な方は、必ず本籍地入りのものをお忘れないようにお持ちください。
※忘れた場合には郵送で手配をしていただいたり、一度取りに帰らないといけない場合もございますのでご注意下さい。

入校手続きに必要なもの
住民票原本(本籍地入り)
免許証(お持ちの方は必ず)
認印
身分証明書(保険証、パスポート、在留カードなどを1点)
仮免許証発行手数料(2,850円)※必要な場合
免許取消後の再取得の場合は、運転免許取消処分書
身の回りのもの
運転しやすい服、運転靴など(サンダルやヒールでは教習を受けられません。)
視力矯正が必要な方は眼鏡・コンタクトなどを必ずお持ちください。
着替え(洗濯できる場合もございますので、各宿舎の情報をご確認ください。)
洗面用具(シャンプー、リンス、ドライヤー、タオル、歯ブラシなど。宿舎によって備え付けの備品が異なります。)
筆記用具(鉛筆、消しゴム等)
お小遣いなど(立替交通費やコインランドリー代、飲食代など)
常服薬など(胃腸薬、風邪薬、鎮痛剤など)
健康保険証(万が一、病院のかかる時などのため)
あると便利な物(室内用スリッパ、目ざまし時計、折り畳み傘、教室移動用のバッグ等)

お持ち物に関するよくある質問

宅配便などをご利用の場合は、下記住所へお送りください。

お荷物はなるべく一つにまとめ、入校書類(身分証明書や印鑑など)や現金は一緒に入れないようにご注意下さい。

(送付先住所)

高知県安芸市川北甲2100番地
安芸自動車学校 宛

オンライン学科を受けるためには、インカメラがあり、動画再生、音声出力ができる端末(スマートフォン、iPhone、PC、タブレットなど)が必要となります。校内で受ける場合は、イヤホンやヘッドホンをご準備いただき視聴していただくようにお願い致します。

入校時の注意事項

入校にあたっての諸注意
最短日数は、補習や再検定などがなく順調に進んだ場合の日数です。万が一、補習や再検定になると延泊になる可能性もございますので、くれぐれも余裕を持ったスケジュールでご参加いただきますようにお願い致します。
入校に必要な証明書や書類を忘れてしまった場合は、ご家族に郵送してもらったり一時帰宅をしていただく(交通費自己負担)場合がございますので、ご不明な点があればご連絡いただいたり出発前にお荷物を確認していただくようにお願いします。
ご入校前に、入校する学校名、交通ルート、出発の時期、持ち物などを、再度ご確認ください。
一時帰宅は一時帰宅プラン以外原則として認められておりません。やむを得ず帰宅される場合はご相談ください。
入校後、病気(風邪やインフルエンザ)を発症した場合、自宅療養(自費一時帰宅)を含め、当校の指示に従ってください。
教習に適した服装や身だしなみをご配慮ください。教習に支障があると当校が判断した場合、教習を受けられません。
卒業日には必ずお帰りいただきます。尚、期間内の卒業の場合、宿泊料等の払い戻しは致しません。
貴重品(現金、保険証等)は必ず自動車学校または宿舎へお預けください。
安芸自動車学校及び宿泊所は、入校から卒業までの間の事故・病気・けが・盗難等の責任は一切負いません。
入校後の途中キャンセルの場合、往路分の交通費を含め往復交通費の支給は受けられません。
入校後のキャンセル(転校や取止め)は、学校が定める一般通常料金基準に準じて精算いたします。※強制退校は返金なし。
保証オーバーや、不注意(寝坊や体調不良など)または故意による教習遅延の場合、規定の追加料金が必要となります。
仮免学科試験が3回不合格となった方は、一時帰宅(交通費自己負担)して頂き、住民票所在地の試験場で合格後、試験場で「修了証明書」(有料)を発行してもらい、再入校となります。

交通アクセス

各方面からの交通経路をまとめています。

高速バス
JR大阪駅 6:30発 → 三宮バスターミナル 7:34 → 高知駅バスターミナル   11:42着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

JR四国バス https://www.jr-shikokubus.co.jp/
通常運賃 片道6,900円
学割運賃 片道5,520円

高速バス
東京八重洲 バスターミナル東京八重洲 20:45発 → YCAT(JR横浜駅東口) 22:15 → 高知駅バスターミナル(鳴門にて乗り換えあり)   8:30着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

コトバスエクスプレス https://www.kotobus-express.jp/

通常運賃(片道) 6,100~14,400円
成田空港や羽田空港から飛行機で、高知龍馬空港へお越しいただくことも可能です。
高知龍馬空港へのお迎えをご希望の場合は、学校まで事前にご連絡下さい。

高速バス
名古屋駅 ゆりの噴水前集合 22:30発 → 高知駅バスターミナル   8:30着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

コトバスエクスプレス https://www.kotobus-express.jp/

通常運賃(片道) 5,600円~9,600円(シーズンによって異なります。)

高速バス 龍馬エクスプレス
岡山駅西口 8:20発 → 高知駅バスターミナル   10:46着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

JR四国バス https://www.jr-shikokubus.co.jp/

通常運賃(片道) 3,300円~4,100円
広島からお越しの方は、岡山駅までJRをご利用いただき乗り換えになります。

高速バス
博多駅 キャナルシティ博多高速バス専用乗降場 21:45発 → 高知駅バスターミナル(宇多津駅で乗り換えがあります。)   7:50着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

コトバスエクスプレス https://www.kotobus-express.jp/

通常運賃(片道) 7,700円~11,200円(シーズンによって異なります。)

(香川)高速バス 黒潮エクスプレス
高松駅高速BT 8:25発 → 高知駅バスターミナル   10:38着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

JR四国バス https://www.jr-shikokubus.co.jp/
通常運賃(片道) 3,900円

(愛媛)高速バス なんごくエクスプレス

松山市駅 9:07発 → 高知駅バスターミナル   11:38着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

JR四国バス https://www.jr-shikokubus.co.jp/

通常運賃(片道) 3,700円

(徳島)高速バス  高知徳島エクスプレス

JR徳島駅 7:45発 → 高知駅バスターミナル   10:28着 → 12:10 送迎バス迎え → 13:30 安芸自動車学校

JR四国バス https://www.jr-shikokubus.co.jp/

通常運賃(片道) 4,000円

交通費は卒業時に精算させていただきます。
※上記交通経路は一例です。ご自身で手配していただくので、経路自体の指定はありません。

入校予約

入校予約の際は予約フォームからご連絡いただくか、お電話、LINEにてお申し出ください。

最短日数一覧表

各車種の最短卒業日数をまとめております。補修・再検定が発生せず順調に卒業した場合の最短日数です。

車種 所持免許 最短日数
普通車AT なし、原付、二輪 13泊14日
普通車MT なし、原付、二輪 15泊16日
準中型車 なし、原付 19泊20日
二輪 17泊18日
普通車MT 8泊9日
中型車 準中型車 5泊6日
準中型車(5t限定) 5泊6日
普通車MT 8泊9日
普通自動二輪MT なし、原付 8泊9日
普通車 8泊9日
普通自動二輪AT なし、原付 6泊7日
普通車 6泊7日
大型自動二輪MT なし、原付 15泊16日
普通車 13泊14日
普通自動二輪MT 5泊6日
普通二種 普通車MT 12泊13日
準中型車(5t限定)以上 10泊11日
大型特殊 普通車以上 3泊4日

技能教習について

技能教習を受講していただくにあたっての注意事項をまとめています。

1日の受講限度

技能教習の1日の受講限度時限は、第1段階で2時限、第2段階で3時限と決まっております。 修了検定を受けた後でも、技能教習を3時限受けることができます。


連続受講の禁止

教習の効果の低下や疲労による運転中の事故を防止するため連続して受けることができる時限数に制限が設けられております。 制限の内容は、3時限連続で技能教習を受けることができないというものです。つまり、2時限技能教習を受けたあとは1時限以上時間を空けて次の技能教習を受けなければなりません。


技能教習時の服装

技能教習時には、運転のしやすい服装、靴はスニーカーなどで受けていただく必要があります。二輪の場合は、長袖・長ズボンで破れにくい素材のものを着用してください。また、補正視力の方は、眼鏡やコンタクトをしていただかないと教習をすることができません。


連続受講の禁止

教習の効果の低下や疲労による運転中の事故を防止するため連続して受けることができる時限数に制限が設けられております。 制限の内容は、3時限連続で技能教習を受けることができないというものです。つまり、2時限技能教習を受けたあとは1時限以上時間を空けて次の技能教習を受けなければなりません。

学科教習について

安芸自動車学校では、学科教習は一部を除きオンライン学科となっております。

学科教習のある車種

車種 所持免許 仮免許学科試験 本試験(免許センター)
普通車AT/MT なし、原付 あり あり
準中型車 なし、原付 あり あり
普通自動二輪AT/MT なし・原付 なし あり
大型自動二輪AT/MT なし・原付 なし あり
オンライン学科とは?

学科教習をインターネットをつないだ端末(スマートフォン、タブレット、PCなど)で視聴して進めていくことを言います。当校では録画した授業を視聴する形式(録画配信方式)になっております。


オンラインで受講できるもの

普通車では、26時限ある学科教習のうち21時限をオンライン学科で受講することができます。


オンライン学科で受講できないもの

以下の学科教習については対面で受けないと効果が期待できない性質上、オンラインで受けることができません。
①教程1:運転者の心得(第1段階先行学科)
②教程11:危険予測ディスカッション(セット学科)
③教程12・13・14応急救護処置(実習含む)


オンライン学科のメリット

オンライン学科の合宿におけるメリットは、「自分のペースで進められる」「いつでも進められる」という点にあります。早めに終わらせたい方は集中して早めに受講して空いた時間を観光などに利用したり、友達との時間に利用したりできます。また、じっくり進めたい方は復習をしっかりしながらゆっくり進めることもできます。対面だと難しい夜や早朝に勉強することも可能なので、朝型や夜型の方も安心ですね。


オンライン学科のデメリット

オンライン学科のデメリットですが、「スケジュールが決まっていないので自分でスケジュールを管理しないといけない」「対面で集まって学科を受けることができない」「視聴がうまくいかないと再受講になることがある」という点が挙げられます。


必要なもの

オンライン学科を受講するには以下のものが必要となります。
・スマートホンやタブレット、PCなどのインターネット接続できる端末でインカメラ、スピーカーのあるもの
・インターネット環境(寮および学校はWi-Fiを完備しております。)
・イヤフォンがあると便利です。

オンライン学科用 学科教習ムービー「DON!DON!ドライブ」です。実際の授業は、学科指導員の解説と動画を併用したかたちで行われます。